1日を27時間にする簡単スキマ時間活用法とは

 

 

んにちは!TKです!

 

 

今回は、スキマ時間の活用法

についてお話しします。

 

 

これを知っていれば

1日が27時間になる

と言っても過言ではありません!

 

 

今までよりも時間を有効に

使えるようになります!

 

 

ところでスキマ時間といえば

どんなものがあるでしょう?

 

 

学校への登下校の移動時間

授業の間の休み時間

バスや電車の待ち時間

 

 

意外とスキマ時間って多いですよね

 

 

例えば学校まで片道30分かかり、

バスの待ち時間が10分

休み時間が10分×4回とすると、

 

 

移動時間30×2=60

待ち時間10×2=20

休み時間10×4=40

 

 

合計で120分ものスキマ時間

があるのです!

 

 

これは1ヶ月で

2×30=60時間

 

 

1年で

2×365=730時間

にもなるのです!

 

 

つまり、もしあなたが

スキマ時間を活用しないと、

 

 

これだけの膨大な時間を無駄に

していることになるのです。

 

 

スキマ時間を活用している人と

してない人ではとても大きな差

ついてしまうことになります。

 

 

あなたがこの記事を読むと、

 

 

スキマ時間を有効に使えるように

なり勉強時間が格段に増えます。

 

 

また、スキマ時間を有効に使える

ことで、自由な時間が増え、ストレス

なく勉強が進みます。

 

 

短い時間に集中して勉強することで、

効率が上がり理解度もアップします!

 

 

勉強時間も格段に増えるので

成績はぐんぐん上がっていきます。

 

 

大学は行き、講義を受け、

 

 

次の講義まで時間があるときは

友達の家でゲームをして、

 

 

「やったー、勝った!」

 

 

「くそー、もう一回!」

 

 

とか言いながらみんなで

時間をつぶし、

 

 

全ての講義が終わると

また友達の家に集まり、

ゲームをしたりタコパをしたり

 

 

1日中遊びまくる

とても楽しい大学生活が

待っています!

 

 

f:id:trykun148:20180611094914j:image

 

 

しかし、あなたがこの記事を

読まないと、

 

 

膨大なスキマ時間を無駄に過ごす

ことになってしまいます。

 

 

いつも「時間がない」と

言い訳ばかり口にし、

 

 

いつの間にか、

ライバルに大きな差を

つけられてしまう

かもしれません。

 

 

「もっと時間があれば」

 

 

後悔することに

なってしまいます。

 

 

もちろん憧れの大学へ行くことは

出来ないでしょう。

 

 

f:id:trykun148:20180611095325j:image

 

 

こんなことにならないためにも

この記事を読んでスキマ時間を

活用できるようにしましょう。

 

 

それではお伝えします。

 

 

1日を27時間にする

スキマ時間活用法とは、

 

 

1日の動きを計算する

ということです。

 

 

つまり、スキマ時間にできることを

事前に準備しておくこと

が大切なのです。

 

 

例えば、バスの待ち時間に

意味もなくスマホを触る、

 

 

これがスキマ時間を活用できない

人の特徴です。

 

 

そんな時にすぐ出せるところに

単語帳やメモを準備していれば

すぐ勉強することができます。

 

 

僕が高校生のときは、

 

 

家からバス停までの8分

くらいの時間は英語の

リスニングをする。

 

 

バスに乗ってから学校の

最寄りのバス停までの15分間で

英語長文を読む。

 

 

学校の授業間の10分休憩では

英単語を5つ覚える!

 

 

などと、スキマ時間がいつあり

その時間に何をするのかを

具体的に決めていました!

 


01:00-01:30
10:00-12:00 起床+読書
12:00-13:00 古典、漢文
14:30-16:30 移動+英単語
18:00-20:00 塾
20:00-21:00 塾
21:00-22:00 移動+歴史
22:00-23:00 帰宅

 

 

これは1つの適当な例ですが

1日の動きをスケジューリングして

メモにこんな感じで

管理するのでも良いです!

 

 

スキマ時間を予測し、準備する

ことで無駄な時間を減らすことが

出来ます。

 

 

それでは、今すぐ

1日の動きを計算する

スマホにメモしましょう!

 

 

これをやるだけであなたの

スキマ時間は充実します。

 

 

この積み重ねが合格へ

繋がります!!

 

 

「もう少し時間があれば」

 

 

と後悔しても時間は

戻ってきません。

 

 

スキマ時間を活用して成績を

アップさせるためにも

 

 

1日の動きを計算する

とメモしましょう!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

 

 

 

 

これをするとあなたの成績は100%落ちます

 

 

んにちは!TKです!

 

 

今回は多くの人がやりがちな

失敗についてお伝えします。

 

 

もしあなたが試験当日に

今回お伝えすることを

してしまうと、

 

 

これまで必死に努力してきた

勉強が無駄になってしまいます。

 

 

漫画を読むことや

YouTubeを見ることを我慢して

 

 

英単語をひたすら覚えたり

数学を解き続けた

 

 

それらの努力が試験時にあることを

するだけで無駄になってしまいます。

 

 

「あんなに頑張ったのに」

 

 

「たくさんケアレスミスしてしまった」

 

 

このように後悔することに

なってしまいます。

 

 

また、試験中に不安や焦りが出て

いつもならしないようなミスを

連発してしまうかもしれません。

 

 

当然成績はガタ落ちです。

 

 

憧れの大学どころかどこにも

行けずに浪人生活を送ることに

なるかもしれません。

 

 

「不合格」の画像検索結果

 

 

しかし、あなたが今回の記事を

読んで意識して行動を変えると

 

 

試験中に焦る事も無くなり、

勉強した成果が結果として

ついてきます。

 

 

また、今までよりも

ケアレスミスが少なくなる

でしょう。

 

 

勉強した分だけ成績が上がるので

やる気がどんどんみなぎり、

 

 

モチベーションが低下することも

なくなるでしょう。

 

 

そして成績が右肩上がりで上昇し、

憧れの大学に近づきます。

 

 

友達と大学へ行き

一緒に講義を受け、

 

 

講義が終わるとそのまま友達と

映画館に直行して

 

 

話題野映画を観て、

 

 

そのあと友達の家で

「ここが面白かったなー」

 

 

といって映画の感想を

言い合ったり

 

 

「映画鑑賞」の画像検索結果

 

 

ピザを注文してみんなで

ワイワイしながら食べたり

 

 

とても充実した一日を

送ることができます。

 

 

このような楽しい大学生活が

あなたに待っています。

 

 

「ピザパーティー」の画像検索結果

 

 

楽しい大学生活を送りたいですよね?

 

 

浪人生活なんて送りたくないですよね?

 

 

それでは試験当日に絶対やって

欲しくないことをお伝えします。

 

 

それは、

 

 

試験の自己採点 です。

 

 

僕が高校生の時によく試験で

 

 

科目と科目の間の休み時間に

友達と答え合わせしていました。

 

 

そこで友達と答えが違うときに

 

 

「やばい、間違ったかも」

 

 

と不安になってしまい、

そのあとの科目でも引きずって

しまいました。

 

 

その結果、その後の科目に

集中できず悲惨な結果に

なってしまいました。

 

 

このように試験中の自己採点は

デメリットしかないです。

 

 

答え合わせをするのではなく

科目ごとの集中するように

しましょう。

 

 

それが例え、模試でも

本番の試験でも

自己採点してはいけません。

 

 

それでは今すぐ

試験中は自己採点をしない

と3回言ってみましょう。

 

 

実際に口に出すことで

意識することが出来ます。

 

 

焦ることなく試験に集中できる

ようになったあなたは

ライバルを追い抜き

 

 

右肩上がりに成績が上がっていきます。

 

 

不安や焦りでミスを連発

しないためにも

 

 

試験中は自己採点しない

と口に出し、忘れないように

しましょう。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

3分でわかる集中力を劇的にアップさせる習慣づけとは?

 

 

んにちは!TKです!

 

 

突然ですが、

僕は高校時代、とにかく

集中力がありませんでした。

 

 

「勉強しなきゃ」

 

 

とは思うのですがなかなか

勉強を続けることが

できませんでした。

 

 

机に向かうまではいいのですが、

テレビやスマホの誘惑に負けて

しまい、

 

 

途中ですぐに勉強から離れてしまい

集中して勉強をすることができません

でした。

 

 

しかし、ある習慣を徹底して行う

ことで

 

 

集中して机に向かって勉強を

することができるようになり

ました。

 

 

この記事を読んでいるあなただけに

とっておきの方法をお教えしたいと

思います。

 

 

あなたがこの記事を読むと

集中力が劇的にアップし、

 

 

一度机に向かうと時間を忘れて

勉強ができるようになります。

 

 

今までよりも勉強の

時間と質が格段にアップ

するでしょう。

 

 

勉強習慣が身につけば

大学合格もすぐ目の前です!

 

 

友達の一人がいきなり

「明日釣りいこうや」

と言い出し、

 

 

次の日にはレンタカーを借りて

みんなで海へ行き、

 

 

「全然釣れへんわー」

 

 

とか言いながら魚釣りをして、

 

 

帰りにはおいしい海鮮料理を

みんなで食べる。

 

 

そんな思いつきで遊びに出かける

楽しい大学生活が待っています。

 

 

「魚釣り」の画像検索結果

 

 

もしあなたがこの方法を

知らないと、

 

 

いつまでたっても集中して

勉強ができないままでしょう。

 

 

「勉強しよう」

と机に向かっても、

 

 

ついついYouTubeを見てしまい、

気が付いたら一日が終わるなんて

ことになってしまうでしょう。

 

 

このような学習習慣のままでいると

 

 

成績はどんどん下がっていき、

ライバルに追い抜かされていく

でしょう。

 

 

「どうして勉強頑張らなかったのだろう」

 

 

後悔をすることになります。

 

 

「後悔」の画像検索結果

 

 

そんなことにならないためにも

これからの内容をしっかりと

読んで下さい。

 

 

それではお教えします。

 

 

あらゆる誘惑に打ち勝つ

習慣づけとは、

 

 

常に机にいる ことです。

 

 

これは多くの難関大学合格者が

実践している習慣なのです。

 

 

漫画を読むときもスマホを使う

ときもとにかく机にいてください。

 

 

机にいる習慣をつけるだけで

勉強に対するネガティブな

感情が軽減されます。

 

 

この習慣はあなたの集中力を

飛躍的に上げてくれるでしょう。

 

 

それでは今すぐ、

常に机にいる とスマホ

メモしましょう。

 

 

メモすることであなたの頭に

落とし込むことができます。

 

 

圧倒的な集中力を手に入れた

あなたは、ライバルをごぼう抜き

 

 

成績が伸びなかった頃が嘘のように

成績がぐんぐん伸びます。

 

 

「どうして伸びないんだろう」

と悩むことも無くなります。

 

 

憧れの大学への合格を

手に入れるためにも

 

 

まずは、「常に机にいる」

とメモに書き込みましょう。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

合格への確実な一歩がここに!合格者の9割が知るセンター試験の鉄板スタイル。

 

 

んにちは!TKです! 

 

 

今日は、

センター試験に対して、

とても大事な事を

お伝えします。

 

 

合格者の9割は、

絶対に把握していることに

なります 

 

 

それは、

「時間割」です。

 

 

詳しく言うと、

一教科の中における、

試験内の時間割になります。

 

 

数学であれば、

試験時間60分を、

 

 

大問1つずつで

どのように割り振るか、

ということの話です。

 

 

物理や化学といった理科系や、

日本史や地理といった

社会系の教科は、

 

 

そういった計画は

なかなか通用しないため、

 

 

今回は数学、英語

国語について

話したいと思います。

 

 

時間割を

しっかり認識することで、

 

 

毎日の勉強においても、

速度に気を遣うことが

できます。

 

 

僕も時間割を把握する前は

解答速度が遅く、

 

 

「え、全然時間足りてない、

解ききれてない、、」

 

 

そう思い、

まず大まかな基準を

知りました。

 

 

基準に合わせて、

演習を進めていくことで、

 

 

少しずつ、

解答時間を理想に

近づけていけました。

 

 

どんどん理想に

近づいていくなか、

 

 

時間に余裕が

生まれ始めました。

 

 

「あの大問で余裕が

できたから、

いつも解ききれない問題も

最後まで解ける時間がある!

 

 

このようにして、

触れてなかった問題でも、

 

 

しっかりと

点を取りに行けるようになり、

得点を増やすことが

できました。

 

 

試験本番でも、

時間に余裕のある状態で、

挑むことができました。

 

 

僕の話ですが、

実は本番で、

マークが一つ

ずれていたのです。

 

 

しかし、

最後に見直しの時間を

しっかりと設けられたため、

 

 

あ、やばい。」

 

 

と、マークミスを直せました。

 

 

 

「時間を気を付けてて

ほんとによかった。」

 

 

 

 

今までの努力が

しっかりと実を結んだ

瞬間でした。

 

 

もし、時間割を知らないと、

僕の友達のように

なったかもしれません。

 

 

「得意なところを早く、

後は苦手なところの回すわ。」

 

 

そういって

問題を解いていましたが、

 

 

「得意だから

時間短縮できるか」

 

 

というのは、

別問題だったようです。

 

 

得意な分野の難易度が

上がってしまい、

 

 

いつもの解ききれるときの

時間より、

 

 

解ききった時間が

5分ほど伸びたそうです。

 

 

全体のうち5分減り、

結局、最後まで

取り切れなかったそうです。

 

 

友達の彼が

どうだったかは

聞いていませんでしたが、

 

 

見直しは

出来なかったのではないかと

思います。

 

 

見直しが出来ないと、

僕のように、

マークがずれていると

最悪ですよね。

 

 

マークのずれは、

入試が終わるまで

分かりません。

 

 

自己採点上では、

ちゃんと解けているのに、

 

 

実際の点数は低い。

 

 

志望する大学の合格基準から

外れているのです。

 

 

すでに大きく

負けている中で、

それに気づけないのです。

 

 

落ちる危険は

非常に高まりますし、

 

 

受験校、全滅

なんてことにも繋がります。

 

 

 

 

「解ききる」

を基準にすると、

危ないのです。

 

 

正しい基準を知ることで、

あなたの時間管理が

始まります。

 

 

では、

三教科の、

目標時間基準をお伝えします。

 

 

①国語
評論  30分
小説  20分
古文  15分
漢文  10分
見直し 5分
計80分

 

 

②数学
ⅠA
第1問 18分
第2問 18分

 

 
第3-5問は、
選択問題で
10分ずつ

 

 
見直し 4分
計60分

 

 

ⅡB
第1問 15分
第2問 15分
第3問 13分
第4問 13分
見直し 4分
計60分

 

 

③英語
第1問  3分
第2問 10分
第3問 12分
第4問 15分
第5問 15分
第6問 20分
見直し 5分
計80分

 

 

見直しの時間も含め、
1セットです。

 

 

そして、見直しは、

あくまでマーク忘れ、ずれ

 

 

また、自己採点のための

解答の控えなどに

使ってください。

 

 

これは得意不得意で

1-2分の前後は

しますが、

 

 

 絶対に守るべき、

バランスになります。

 

 

これを忘れてしまわないために、

上の時間割を、

 

 

スクショして

保存してください。

 

 

やるときは毎回これを

見て行うことで、

 

 

あなたの速度

はっきり判明します。

 

 

どれだけ早くやる必要が

あるのか、

早い段階で知ることで、

 

 

他の人より、

本番を見据えた心持ちで、

日々、勉強できます。

 

 

もし、しないと

 

 

「なんか基準あったな。」

 

 

と、ネットを調べなおすことに

なります。

 

 

気が付いたら

YouTube見ていた。

 

 

という危険が高まります。

 

 

ネットを繋がずに

確認できる状態にしてください。

 

 

時間管理、頑張りましょう!

 

 

今日はここまでです。

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

 

 

センター試験完全攻略。「赤青黒白緑」どの色を選ぶかで、1教科10点以上変わりますよ。

 

 

 んにちは!TKです!

 

 

 今日は、

テキストの紹介です。

 

 

 センター試験

問題集は

死ぬほど種類があります。

 

 

 その中にもやはり、

使っている題材や問題が

優れているものもあれば、

 

 

 そうではないものも

含まれています。

 

 

 買わない方が良い問題集と

押さえるべき問題集を、

 

 

 しっかりと

覚えて帰ってください。

 

 

 良い題材とは、

つまり、

本番に似通ったものであるか、

ですよね。

 

 

 漢字が出ないのに、

漢字の問題がある模試は

ないですよね。

 

 

 同じような視点で、

今回は、選別しています。

 

 

 他のベテラン講師の方、

有名私立、

国立大学の知り合いからも

意見をもらっています。

 

 

 問題集とはいっても、

今回話すのは、

過去問ではなく、

 

 

 毎年出される、

予想問題テキスト

話です。

 

 

 本番に即しているような

問題を解くことで、

 

 

 問題形式のなれることが、

できます。

 

 

 どんどん本番形式の中で

解いていくことで、

 

 

 一般的なテキストでは、

なかなか身に付けられない、

 

 

 「時間感覚」

ついていきます。

 

 

 この範囲では、何分

ここでは何分。

 

 

 といったようなことは、

簡単すぎても、

難しすぎても、

 

 

 シミュレーションが

出来ませんよね。

 

 

 シミュレーションを

しっかり行えることで、

 

 

 あなたは具体的な戦術を

組み立てられます。

 

 

 「もし、ここまでで5分以上

かかったら、最後までは

解かないで、とれる所とる。」

 

 

 といった

置かれた状況下で、

最高得点をとれるように

なります。

 

 

 「今回のは、難しかった。」

 

 

 そういうことはありませんか?

 

 

 僕にも経験がありますが、

シミュレーションしていたため、

 

 

 難しい問題に

無駄に足をとられることなく、

 

 

 計画的に問題を解けました。

 

 

 難しくても、

時間切れによって、

 

 

 基礎の部分まで

落とすことはないのですから!

 

 

 本番に即していることで、

慣れるということを

伝えました。

 

 

 あなたは、実戦経験を

多く積んでいることに

なります。

 

 

 周りより、

一歩も、二歩も

抜き出ている状態なのです。

 

 

 難しい問題であっても、

普段通りの実力を出している

そんなあなたを、

 

 

 周りは羨ましがります。

 

 

 「俺、結構いい感じなのでは!?」

 

 

 そうやって

自信を付けていくことで、

 

 

 「もっと勉強しようかな!」

 

 

 という気持ちになり、

自然と勉強をやっていけます。

 

 

周りからすると、

 

 

「めっちゃ勉強してる。」

 

 

 このように見られます。

あなたの姿は、

しっかりと評価され、

 

 

 あなた自身の成長は、

周りにもいい影響を与える

そんな存在になります。

 

  

 

 

「とりあえず一冊やるか、」

 

 

そう思っていると

危ないのです。

 

 

 書かれていることが、

もし、ずれていると、

 

 

 本番や模試で、

 

 

 「なにこの問題。」

 

 

 といった、はじめましてな問題と

対峙することに。

 

 

 本番でこうなってしまうと、

ピンチ所ではありません

 

 

 悪い点数を取ってしまうことで、

行きたい大学までの道のりは、

 

 

 遠くなってしまいます。

 

 

 ちゃんとやっているのに、

どうして負けてしまうのか。

 

 

 あなた自身には、

全く心当たりもないのに、

点が取れないのです。

 

 

 「覚えが悪いのかな。」

 

 

 「やりかたが違うのかな。」

 

 

 そんな気持ちになり、

やる気はどんどん

失われていきます。

 

 

 それなりに集中はして、

勉強はしているけど、

 

 

 不安な気持ちは、

なかなか拭えません。

 

 

 志望校が

どんどん遠のいていき、

 

 

 最初は滑り止め程度に

考えていた、

 

 

 あまり行く気のないような大学に

出願する、なんてことに

なりかねません。

 

 

 落ちることはないにしろ。

大学生になって、

 

 

 「もっと頑張っておけばなぁ。」

 

 

 そんな気持ちになります。

 

 

 そんな後悔の中で、

真の楽しい生活は

難しいかもしれません。

 

 

 

 

 全力で、やりたいことを

やってみる。

 

 

 そんな時に

後悔が

邪魔をしてしまいます。

 

 

 受験はレベルの近い者同士の

戦いです。

 

 

 たった一点の差を付ければ

勝ちです。

 

 

 使っている問題集次第で、

10点も差が付くなら、

 

 

 良い予想問題集を

解きたいと思いますよね。

 

 

 そんなあなたが

知るべきこととは、

 

 

 「センター問題は

赤、黒、青」

 

 

 では、タイトルにもある、

「赤青黒白緑」

の説明をしたいと思います。

 

 

 これは、通称

赤本、黒本、青本、白本、緑本

 

 

 と呼ばれている

テキストのことです。

 

 

 この話は、学校の先生も

あまりしません。

 

 

 オススメの三色の話をします。

 

 

 

 

 左の赤いのが、赤本です。

これは有名ですよね。

過去問の問題集です。

 

 

 過去問の大事さは、

敵を知るという意味でも

大事であることは、

 

 

 以前投稿した記事にも

書きました。

 

 

 そのため今日はあまり

説明はしません。

 

 

 次に黒本です。

真ん中の黒いやつです。

 

 

 河合塾出版の問題集で、

過去問をまとめたものと

予想問題形式の

2タイプあります。

 

 

 過去問は赤本で大丈夫ですので、

「マーク式総合問題集」

の方を買ってください。

 

 

 これが、一番オススメです。

 

 

 本番とほとんど同じレベルであり、

あなたの実力を図り、

シミュレーションするのに

ぴったりと言えます。

 

 

 夏休みごろに、

新年度版が発表されます。

 

 

 冬前に、

 

 

 「在庫が全然ない。」

 

 

 なんてことがないように、

早めに手に入れましょう!

 

 

 最後に右端の青本です。

 

 

 駿台が出している

「実践問題集」

というシリーズです。

 

 

 これは、本番よりも

少し難易度が上がります。

 

 

 「高得点を狙いたい。」

 

 

 「得意な教科を上げたい。」

 

 

 そんな人にぴったりです。

 

 

 後の緑と白ですが、

Z会、代々木のもので

 

 

 マニアック、というのが、

正直な感想です。

 

 

 なので、

お金と時間に余裕があり、

興味があるなら、

お買い上げください。

 

 

 大事なことは、

黒本は絶対に受験科目にすべて

買って、やってください。

 

 

 そして、そのあとで

青本やるなりしてください。

 

 

 今すぐに、

 

 

 センター予想問題集は、

黒本 (河合)

青本 (駿台)

 

 

 と、携帯や手帳に

メモしてください。

 

 

 この2種類の問題集は

あなたを変えてくれます。

 

 

 本番に対し、

圧倒的な準備と

シミュレーションをした

あなたは、

 

 

 必ずと言っていいほど

高得点をたたき出せます。

 

 

 もし、あまり準備が出来ず、

いきなり本番になると、

 

 

 緊張して、

いつもなら解けていた問題でさえ

取りこぼし、

 

 

 最悪な結果を迎えるかも

しれません。

 

 

 そんなことは避けるため、

指定のテキストを

ちゃんと購入してくださいね。

 

 

 今日は

ここまでです。

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

 

 

 

 

合格したい方必見!古文における、受験生の8割が知らない〇〇勉強法とは!

 

 

 んにちは!TKです!

 

 

今日は、古文に関して

話していきたいと思います!

 

 

実は、

あることに意識することで、

 

 

古文に悩んでいる

そんなあなたの点数を、

 

 

一気に上げることが

出来ます!

 

 

実は、古文をめんどくさく思う

受験生は、かなりの数います。

 

 

覚えるだけでいいわけでもなく、

かといって、

自然と読めるものでも

ないからです。

 

 

この、めんどくさい古文を

あなたはしっかりと攻略でき、

 

 

他の受験生に、

ぐぐんっ!!

と、差を付けることができます!

 

 

また、

古文ができる事の利点

他にもあります。

 

 

センター試験の古典において、

必要な時間は、

約15分が目安ですが、

 

 

古文を攻略したあなたは、

たった10分で、

満点を取れることができ、

 

 

余った時間を使って、

小説や評論に、じっくりと

時間をかけることが出来ます。

 

 

あなたは

現代文の方が得意ですか?

 

 

僕は現代文の方が

得意だったのですが、

 

 

「あんなに苦手だった古文が、

気が付いたら、

現代文より点数いいやん!?」

 

 

となっていました。

 

 

苦手な古文の点数が

上がる事で、

志望校の判定も

一緒に上がります。

 

 

「無理かもしれない。」

 

 

そんな諦めの気持ちがあった

志望校でも、

 

 

「なんか合格できそうでは!?」

 

 

となってきますよね。

 

 

「苦手は潰せる。」

 

 

そういった手応えを

感じることで、

 

 

他の苦手を、

1つどころか、

複数の教科でさえも、

 

 

克服していけます。

 

 

その先に待っているのは、

合格

これのみです。

 

 

合格発表の日に、

あなたは飛び上がって

喜ぶことができます。

 

 

 

 

 

 両親にも、

笑顔で結果を伝えられますね!

 

 

もし、この方法を知らなかったら、

いつまでたっても点数は

伸びません。

 

 

試験直前になっても、

古文の偏差値は

45-50の間を行ったり来たり、

 

 

 「え、やばくないか。」

 

 

 「古文単語ちゃんと覚えたのに。」

 

 

めちゃくちゃ焦ります。

 

 

生徒がこんな状態だったら、

先生側まで、

内心焦ってしまいます。

 

 

そんな中

こんな人もいるのです。

 

 

 「古文取れなくても、

現代文できるから、

何とかなるやろ!!」

 

 

 「得意な数学と英語で、

古文の取りこぼしは

カバーできるから、大丈夫!」

 

 

 計画性があるように見え、

ちゃんと気合も感じられます。

 

 

 が、

 

 

 これ、やばいです。

諦めてしまっています。

 

 

 いくら優秀な点数でも、

失った点数は、

失ったままです。

 

 

 カバーもなにも、

落とした

という現実から、

 

 

 ただ目を背けたいだけでは、

ありませんか?

 

 

 仮に、カバーできたとしても、

予定通りことは進むでしょうか?

 

 

 「期待していた現代文が、

今年は難化してて、

全然解けなかった。」

 

 

 これは、他の教科にも

言えることですよね。

 

 

 落としているところが

予想外にめっちゃいい点

 

 

 というのは、凄く稀です。

 

 

 落とす予定のところは、

予定通り点数が取れず

 

 

 落とすつもりのない所で、

大きな傷を負ったりするのです。

 

 

 その結果、

国語の点数が

5割を下回るかもしれません。

 

 

 そして国語が5割以下なら

他の教科で高得点を取れたとしても

合格点には及ばないでしょう。

 

 

 つまり、カバーできない大怪我を

負ったという事です。

 

 

 

 

センターのあと、

自己採点をして、沈むあなたを

親はどう思うでしょうか。

 

 

 「あんなに頑張ってたのに、」

 

 

 「浪人させるにもお金が、、」

 

 

まだ、終わっていない受験を

周りが先に諦めると、

 

 

雰囲気で

分かってしまうものです。

 

 

そして、自分自身も

負け戦モードに入ってしまい、

 

 

結局

親の心配通り

合格にはかなわず、

 

 

浪人することに

なってしまうかもしれません。

 

 

こんなことのならないためにも、

古文の対策として

以下のことを

行ってみて下さい。

 

 

「古典の時代背景を知る」

 

 

ということです。

 

 

よく言うところの

古典常識

と呼ばれるものです。

 

 

古典常識とは、

当時の人にとって

当たり前であったことや、

モノの考え方のことです。

 

 

例えば、

昔の美人の基準

知っていますか?

 

 

①背が低く、ぽっちゃりとしている

 

 

②色白で鼻は小さく

下ぶくれのふくよかな顔であること。

 

 

③和歌が上手であること

 

 

①と②だと、

今の常識とは

外れていますよね。

 

 

登場人物の女性が

どうしてモテるのか。

 

 

理解が出来ません。

 

 

③においては、

女性の教養を示しています。

 

 

昔の和歌にも精通していることで

自分の教養を示すことが

できたのです。

 

 

手紙のやりとりで、

 

 

昔の和歌を用いて

返事をするというシーンが

よく古文中に見られますよね。

 

 

知らなかったら、

 

 

「なんで和歌で会話してるの、、」

 

 

と、古典に拒否反応を

起こしてしまうかもしれません。

 

 

今とは違う、

昔の常識を知ることで、

古典が格段に読みやすく

なります。

 

 

それでは具体的な

勉強法について説明します。

 

 

①古典常識の参考書を

手に入れてください。

 

 

僕は学校の教材として

買わされましたが、

 

 

もっていないなら、一冊

持っておくとよいでしょう。

 

 

それを読む。

 

 

「へー、そうなんだぁ。」

 

 

その程度の理解で大丈夫です。

 

 

なかなか興味深い、

おもしろい風習がたくさんあるので

 

 

読んでみると、

意外と楽しくて、

 

 

その世界観に

ハマってしまうかもしれませんね!

 

 

本当に、読むだけで大丈夫です!

一個一個覚えてなくても、

 

 

目を通しておくことが、

大事だからです。 

 

 

では、

一緒に勉強してみましょう。

 

 

古典の中では

容姿のことを

かたち」ということを

 

 

今日は覚えて帰って下さい。

 

 

「かたち」の意味をしっかりと

読み取ることが出来れば、

 

 

見た目の事を話していると

すぐに内容が分かりますよね。

 

 

もし、覚えていなかったら

 

 

「どんな形のことなんだ?」

 

 

と、全くをもって、

見当違いなところで

つまずくことになります。

 

 

こんな事がないように、

しっかりと、たくさんの

古典常識を

身に付けてください!

 

 

今日はここまでです。

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

才能0でも今すぐ簡単にできる超効果的な復習法

 

 

んにちは!TKです!

 

 

今回は授業後の効果的な復習方法

についてお話ししようと思います。

 

 

そして今日お話しすることは

 

 

今まで話してきた中で1番重要な

ことかもしれませんのでしっかり

聞いてください!

 

 

今からお伝えすることを聞いて

しっかりと実践するだけで、

 

 

「早く受験終わってくれ〜」

 

 

「勉強に対する

やる気が出ないなー。」

 

 

という悲観的な気持ちが

なくなり、

 

 

「あー、またあのおもんない

松尾先生の授業かー。

モンストしようぜ!」

 

 

「今から梅田かユニバに

遊びに行こうや〜」

 

 

「スタバかドトール

語ろうや。」

 

 

という誘惑の鎖も一切断ち切れる

くらいのタフな人間になれます!

 

 

f:id:trykun148:20180607163843j:image

 

 

なぜなら勉強が楽しくて

楽しくて仕方が無くなるからです。

 

 

そして一日中勉強の事ばっかり

考えてしまって、

 

 

気づけばあっという間に

苦手科目が無くなり、

 

 

つい1ヶ月前までは第一志望

合格ラインに届いてなかったのに、

 

 

試験本番で今までの中で一番

いい結果をたたき出すことができ、

逆転合格を勝ち取って、

 

 

春から憧れの大学で

新しい友達と新生活を

スタートさせることが

出来るでしょう。

 

 

f:id:trykun148:20180608012446j:image

 

 

そして、あなたはその時に

大学に合格したという達成感

を得ただけでなく、

 

 

他人との繋がり方、

コミュニケーション能力も

今まで以上に上がっている事が

身に染みて分かると思います!

 

 

なので、初対面で出会った相手

ともすぐに仲良くなれますし、

 

 

あなたが得た能力は社会に出る

時に面接、新入社員や上司との

繋がりなどで発揮され、

 

 

人間関係で行き詰まりを

無くすことができます!

 

 

逆に、このやり方を知らないまま

受験勉強を進めてしまうと、

 

 

勉強に対する復習効果も一気に

下がってしまい、ただ勉強が

だるいだけのものだと思って、

 

 

どこかで必ず挫折

してしまいます!

 

 

そして、挫折した先に

待っているのは

 

 

「第一志望不合格」

 

 

という大学から送られてきた

薄っぺらな不合格の通知書です。

 

 

それをみた瞬間あなたは、

 

 

「俺には才能がないんだ…」

 

 

と精神的に病んでしまい、

 

 

もしかしたら大学に進学する

という選択肢を諦めてしまう

かもしれません。

 

 

そして、そのまま就職という

選択肢を選んで就職したものの、

 

 

学歴が無い故に、上司から

毎日バカにされ続け、

 

 

「結局世の中は学歴かよ…」

 

 

f:id:trykun148:20180608012520j:image

 

 

と日本の社会の仕組みに

嫌気がさしてしまい、

 

 

結局1ヶ月で会社を辞めて

しまって、1人で寂しく生き

ていく道を歩んで行くことに

なるかもしれません。

 

 

そんな人生嫌ですよね。

 

 

でも今から言う事をちゃんと

やってくれさえすれば、

 

 

そんな暗い人生は100%

来なくなります!

 

 

「でも僕には才能がないし

何をやってもダメな人間だから

ちゃんと実践できるかどうか不安…」

 

 

大丈夫です!安心してください!

 

 

今からお話することは

どれだけ才能がない人でも

出来ます!

 

 

その方法とは、

 

 

授業で教わった事を

他人に教える

 

 

ということです!

 

 

他人は友達や

親などでもいいですし、

 

 

もし、

そのどちらかがいなくても、

 

 

自分の前に

誰かがいる事を

想像して実践しても結構です。

 

 

授業で教わった内容をインプット

した後に他の人にアウトプット

することで、

 

 

自分が何を理解していないのか

が分かり、集中力と記憶の定着率

が驚くほど上がります!

 

 

f:id:trykun148:20180608012541j:image

 

 

そして、それだけではなく、

 

 

他人に物事を教える事によって

自分が他人と話すスキルも自然に

ついてくるのでコミュニケーション

能力も上昇します!

 

 

そして他人に教える時に

注意してもらいたい事があります。

 

 

それは、

 

 

授業で教わった先生を真似て

教えてみる事です。

 

 

最初は下手でも構いません。

 

 

これを意識することで、

 

 

先生は授業中に何を強調して

いたのか、何が重要だったのかを

頭の中で再認識させ、頭に深く

刻み込ませることができます!

 

 

さらにこれは大学に入ってからの

大学の授業でも活用できます。

 

 

どうです?

 

 

これなら今からでも

実践できます。

 

 

あなたもぜひ「他人に教える」

というのをやってみて下さい!

 

 

それでは練習として、今すぐ

 

 

今日授業で習ったことや勉強

したことで一番重要だった部分を、

他人を想像してその他人に教えて

あげましょう。

 

 

絶対に今すぐやって下さい。

後からやろうと思って先延ばし

にしてても今までの自分みたいに

絶対にやらなくなります!

 

 

今すぐ実践する癖をつけることも

凄く大切な事です。

 

 

心してやりましょう!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!